雄飛祭実行委員会OB会が発足します

※OB会入会手続きがまだの方は、ページ上部「OB会 入会」から申し込みをお願いします。


初めまして。

本サイトをご覧いただき、ありがとうございます。


獨協大学雄飛祭実行委員会OB会準備委員会事務局長の、長井です。

毎年11月に開かれる獨協大学の学園祭、雄飛祭。

その運営を取り仕切るのが雄飛祭実行委員会ですが、この度、公式にOB会が発足されることとなりました!


みなさまの入学年度によっては、「わざわざOB会を作るほどの人数がいないんじゃないの?」と思うかもしれません。

しかし2019年度現在、雄飛祭実行委員会はなかなかに人気で、一定数の申し込みがあった時点で締め切らなければいけないほど。

今や100名をゆうに超える大所帯となりました。


経験のある諸先輩方、そして後輩たちは重々ご存知かもしれませんが。

雄飛祭実行委員会の活動って、けっこう、いや、かなり大変ですよね。

自分が歌ったり踊ったりするわけでもないし、まして模擬店を出して儲けが出るわけでもない。

それなのに、各団体さんに勝るとも劣らない、いや、下手したら勝っちゃうんではないかというレベルの、あんなつらいことやこんな理不尽なことを乗り越えねばならないわけです。

それで最後は「よかったね~」なんて泣いたりしちゃって。

そうして培った絆は、温まってもこじれても、一生もの。

弱音を吐きあったあの人はずっと頼りになるし、けんかしたあいつのことは長々と根に持ってみたり。


とまあ様々な人間模様があるわけですが、ひとつ言えるのは「同じ経験をしたもの同士が集まれば世代を超えてわかりあえるだろうし、集合したらけっこう面白いことになるんじゃない?」ということ。

そんな思いがあったりなかったりということで、この度OB会を発足することになりました。


本OB会は獨協大学職員の方に監査としてご協力いただいている、正式なものです。

入会資格は、雄飛祭実行委員会に一年以上所属していたこと。

卒業まで継続していなくても、一年いればOKです。


6月に正式発足の予定で、それにあわせてOB会の集まりも企画しています。OB会は、入会金は1000円ぽっきり、年会費などはかかりません。

すでに半世紀以上続いている雄飛祭、その実行委員会の人数もかなりのものになってきました。

そんな人たちとつながってみたい、OBに会ってみたい、よくわかんないけどとりあえず雄飛祭実行委員会に所属はしていた。

そんなみなみなさまのご入会を、お待ちしております!

OB会入会はこちら、定例会申し込みはこちらから。


↑現在の雄飛祭実行委員会室。きれいです。

雄飛祭実行委員会OB会

0コメント

  • 1000 / 1000